職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
17年卒 デジタルコンサルタント職
デジタルコンサルタント職
No.2875 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
17年卒 デジタルコンサルタント職
デジタルコンサルタント職
17年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
4月上旬
グループディスカッション(GD)
4月上旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 一時間程度 |
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 5人 |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
会場に着く。時間まで待たされる。(この時点でメンバーがわかるのでメンバーと談笑。)時間になったら別会場でGD。
GDのテーマ・お題
某携帯機器に新たな機能をつけて売るとすればどのような施策が考えられるか
GDの手順
お題発表を面接官からされる→GD→発表→面接官への質疑応答
ファシリテーターになるのが一番いいと思う。実際そのリーダーシップや能力を強く評価されていると感じた。それが無理なら、(おそらくやりたがる人間は他にも必ずいる)ホワイトボードで議論の全体像を見やすくする役をお勧めする。
プレゼン時間の有無
施策の発表。
選考官からの質疑応答の有無
選考官は基本的にうなづいているだけ。時々メモをしているが、発表内容はあまり評価されていないように思う。
雰囲気
雰囲気は悪くない。が、どうもアクセンチュアの選考だと張り切っている人が多く、議論を引っ掻き回して目立とうとする人がいる。
注意した点・感想
ファシリテーション能力が求められると思う。コンサルタント業界のグループディスカッションは、事業会社のそれと比べてかなりガツガツしている印象。ある程度自分に自信がある人間が多いので、まとめたがる。ただその能力があるかは別なので、おかしいと思ったら軌道修正する必要がある。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンクPwCコンサルティング合同会社デジタルコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクローランド・ベルガー経営コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクStrategy&経営戦略コンサルタント
-
コンサル・シンクタンク経営共創基盤(IGPI)アソシエイト
-
コンサル・シンクタンクPwCアドバイザリー合同会社M&A・戦略コンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクA.T. カーニー経営戦略コンサルタント