職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
16年卒 ビジネスコンサルタント職
ビジネスコンサルタント職
No.2361 インターン / インターンシップの体験談
16年卒 ビジネスコンサルタント職
ビジネスコンサルタント職
16年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 10月~11月 |
---|---|
実施場所 | 赤坂の貸し会議場 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 4日(1週間に一回) |
参加社員数 | 1チームあたり1人 |
参加学生数 | 30人くらい |
参加学生の属性 | 早稲田、慶応、立教、東大、一橋など |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
事前にチームは決められており、各チームに一つの企業が割り当てられ、その企業の海外展開のための戦略を考えた。インターンの日にはグループワークだけでなく、アクセンチュアがこれまでに経験してきた事例や考えるためのヒントなどの講義もあった。
ワークの具体的な手順
インターンの日にはメンターに進捗を説明し、ワークの軌道修正を行った。それ以外の日には自主的に集まって作業やディスカッションをした。
インターンの感想・注意した点
期間が長いため勢いだけでは乗り切れず苦しくなることもあった。割り当てられた企業があまりなじみのない企業だったため、一層考えにくかった。しかし、時間をかけてチームメンバーと全力でぶつかり合ったのはとても良い経験になった。
懇親会の有無と選考への影響
最後に懇親会があるが選考には関係ない。
インターン中の参加者や社員との関わり
同じチームのメンバーとはインターンの日以外にもよく集まることになるのでかなり交流できる。メンターの社員はディスカッションをよく見てくれていて、最終日には個別にフィードバックをくれる。メンター以外とも懇親会などで話せる。
インターン参加による優遇
優秀な人は特別選考に呼ばれる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
ひたすら激務
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
忙しいものの、仕事を楽しんでいる
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンクStrategy&経営戦略コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクPwCアドバイザリー合同会社M&A・戦略コンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクデロイト トーマツ コンサルティングコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンク経営共創基盤(IGPI)アソシエイト
-
コンサル・シンクタンクPwCコンサルティング合同会社デジタルコンサルタント
-
コンサル・シンクタンク野村総合研究所経営コンサルタント