職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 システムエンジニア
システムエンジニア
No.47437 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
20年卒 システムエンジニア
システムエンジニア
20年卒
エントリーシート(ES)
>
本選考
大学非公開 | 理系
エントリーシート(ES)
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
得意な科目、研究課題について
「◯◯に対し触媒を用いた分解反応」を研究している。◯◯を医薬品の原料に選択的に改質し、その反応メカニズムを解明することが目標である。これにより、◯◯の原料から医薬品の原料を安定的に供給できるようになり◯◯以外から医薬品が生産できるようになる。◯◯の化学工業的な応用例としても初めてのものである。
自己PR
「提案実現力」に自信がある。これは研究活動で培われた。私の卒業研究のテーマは教授に提案されたものでなく、自分で着目して実現したテーマである。このテーマのノウハウは研究室にはなかったため、◯◯・◯◯・◯◯などの幅広い知識を一から身につけた上で、分析機器の企業の方や研究機関の専門家から意見を頂き、...
志望動機
変革が激しい金融業界に対し、最先端の技術を常に取り入れながら「社会の当たり前」を作りたいと考えている私にとって貴社が非常に魅力的であるからだ。私が研究に取り組む際も、講義の範囲外の知識が求められた。だからその都度、必要な知識を取り入れ、研究に挑戦してきた。この姿勢を金融のような変革が激しい業界...
最も力を入れて取り組んだこと
日本有数の研究機関である◯◯との共同研究に最も力を入れて取り組んだ。私は就職するまでの限られた時間で社会に残せるような成果を挙げたく、最大のアウトプットをだすために大学院から共同研究を考えました。共同研究を叶えるためにセンター長たちにむけて「技術を社会へ」という◯◯のコンセプトに沿う自分の研究...
この投稿は2人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
IT・通信三菱UFJインフォメーションテクノロジー総合職(システムエンジニア)
-
IT・通信東京ガスiネットシステムエンジニア
-
IT・通信(旧)日本アイ・ビー・エム・サービス(ISC-J)ITスペシャリスト(システムエンジニア)
-
IT・通信(旧)日本アイ・ビー・エム・ビズインテック(IBIT)システムズ・エンジニア
-
IT・通信日本アイ・ビー・エム システムズ・エンジニアリング(ISE)ITスペシャリスト(システムズ・エンジニア)
-
IT・通信ANAシステムズ技術系総合職