職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 総合職
総合職
No.339175 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 総合職
総合職
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
早稲田大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 9月上旬 |
---|---|
実施場所 | 自宅 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 1チーム6人ほどで数チーム4チームくらい |
参加学生数 | 25人前後 |
参加学生の属性 | 金融志望 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
オリックスが新規で企業を買収して運営権を得て収益を上げるために、どの企業が一番良いかを提示された3社から選ぶ。会社の情報は、社長の話や、業界、売上などの財務状況、予想買収額などがある。グループで1社決め、なぜその企業にしたかを5分程度でプレゼンをする。
ワークの具体的な手順
資料から情報を読み取り、3社の情報をグループで共有。その後各社を評価し、一番オリックスのとって良い1社を選ぶ。プレゼンのパワポは簡素なものを数枚作った。
インターンの感想・注意した点
苦労した点は、グループの中で進め方の合意がうまく取れていなかったこと。具体的には、進め方について、出た意見を全部取り入れてしまい、3社を評価するところで止まってしまい、選んだ1社が今後どのように自社にとって利益があるのかなどをプレゼンに、盛り込めなかった。
インターン中の参加者や社員との関わり
社員と話すことはほとんどない。基本的には説明のため、フィードバックのために社員がいる感じだった。グループワークでもzoomのブレイクアウトルームにたまに入ってきて質問があるか聞かれた程度で、ずっと見ていたわけではなかった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
リース会社のイメージがあった。
ホワイトな企業。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
リース事業は2割以下。色々な事業に手を出している。
割と挑戦的な企業。転職もなさそう。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融日本政策金融公庫地域総合職
-
金融明治安田生命保険法人総合営業職(地域型)
-
金融大和アセットマネジメント総合職
-
金融京都銀行銀行業務全般
-
金融SMBC信託銀行総合職
-
金融アフラック(アフラック生命保険)オープンコース