職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 総合職
総合職
No.47724 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 総合職
総合職
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 12月 |
---|---|
実施場所 | 世界貿易センタービル |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 1チーム7人、6グループ |
参加学生数 | 40人ほど |
参加学生の属性 | 早慶、MARCH、その他 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
企業が抱える経営課題に対して、オリックスの持つ多くの分野の知識を生かして提案を行い課題解決を行った。時間は短めで企業情報とオリックスの事業が載った資料を活用して解決策を考える。ホワイトボードを使って発表を行う。
ワークの具体的な手順
アイスブレイク、事業内容の説明、課題解決ワーク、発表
インターンの感想・注意した点
時間がかなり早いので役割を振って考えるなどの工夫が必要。人数が多く様々なタイプの人がいる為グループ内の意見の相違が起こらないように配慮しつつワークを行った。オリックスの事業を良い方向に盛り込むことに注力して行った。
懇親会の有無と選考への影響
懇親会なし、次のインターンシップへの選考も兼ねられていた
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者とはアイスブレイクやワークで関わりがあった。グループを移動することはなく同じグループ内の人のみの関わりである。社員の方との関わりはなく選考が行なわれているような雰囲気は感じられなかった。発表の時に質問を受ける程度である。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
何をやっているのか分野が広すぎて全体像がつかめない
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
多様な事業範囲を持つ会社。人数が少なく人の関わりが強いように感じた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融損害保険ジャパン職員(総合系[ブロック限定])
-
金融JPX(日本取引所グループ)スタッフ職(GSコース)
-
金融日本政策金融公庫地域総合職
-
金融大和アセットマネジメント総合職
-
金融京都銀行銀行業務全般
-
金融SMBC信託銀行総合職