職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 ビジネスコース
ビジネスコース
No.20784 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 ビジネスコース
ビジネスコース
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
青山学院大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 7月28.29日 |
---|---|
実施場所 | マネックス本社(赤坂アークヒルズ) |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 1チームあたり1人または2人のチューター |
参加学生数 | 18人 |
参加学生の属性 | 早慶、東工大、MARCH、関西の大学 |
報酬の有無 | 1 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目
午前
金融業界全般とフィンテック、ロボアドに関するセミナー
お昼休憩はチューター社員と共にとる
午後
課題:マネックス証券の既存の顧客に当社にとってWin Winとなるような、投資・経済活動をサポートする新事業提案
18時までアイデア出しワークショップ
18時にどんな新規...
ワークの具体的な手順
会社に到着すると、グループごとに分かれたテーブルに座るよう案内されるので、1日目は金融知識や会社に関するセミナーの後、チームメンバー3人でアイデア出しのためにブレインストーミングして、突っ込まれそうなところがないかのディスカッションを行うのがメインだった。
2日目は会社がプレゼンの練習に使え...
インターンの感想・注意した点
各チーム3人でグループワークできるのは、ちょうどいい人数でやりやすかった。
チューターの社員の方が何回か様子見にきてくださり、アドバイスをもらいながらグループワークを進められることも良かった。
参加している学生は、関東、関西の学生がいて、真面目で知的好奇心が高い人が多いように感じた。
他...
インターン中の参加者や社員との関わり
基本は、同じグループの学生とチューターの社員と関わることが、ほとんどで他の社員の方々とは懇親会で関わる機会がある
1日目のお昼休憩はチューターの社員の方々と一緒に食事を取るため、直接色んなお話を伺うことができる
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
インターン前は、オンライン証券でベンチャーっぽいカルチャーがある印象。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
若手でも活躍できる機会が多い。
転職する人や中途入社の人なども多く様々なバックグラウンドを持つ社員の方々がいる。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
金融住信SBIネット銀行総合職
-
金融ソシエテ ジェネラルGlobal Markets Division
-
金融ニッセイアセットマネジメント総合職
-
金融SOMPOひまわり生命保険基幹職
-
金融AIGグループ損害サービス部門(保険金支払い担当)
-
金融横浜銀行総合職(オープンコース)