職種別の選考対策
年次:

26年卒 コンサルタント職
コンサルタント職
No.418773 インターン / インターンシップの体験談
26年卒 コンサルタント職
コンサルタント職
26年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2025年1月 |
---|---|
実施場所 | 大手町のビルの一室 |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 人事2人、社員チームに1人 |
参加学生数 | 1チーム6人、6チーム |
参加学生の属性 | 旧帝早慶 |
交通費補助の有無 | 幹線部分の交通費、宿泊者は会社側が予約したホテルに宿泊 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
実在する企業の異業種参入について企画立案、3チームごとに分かれて3つの企業から1つの企業を課題として与えられる。
2日目の午後に他2チームとその担当社員をクライアントに見立ててプレゼンテーションを行った。
ワークの具体的な手順
1日目
午前 企業説明、ワークで使用する考え方、Q&A
昼食
午後 ワークに取り組む、貸与された機器を使い持ち帰りが許されていないため時間がシビア
2日目
午前 ワークの続き、資料作成、ワーク中に昼食
午後 プレゼンテーション(30分+質疑応答20分)、担当社員から...
インターンの感想・注意した点
与えられる企業によってワークの難易度が大きく変化するため不公平さがある。また、課題そのものの解釈もチームによって異なっており課題設定自体が少し不親切である。
ただし、ワーク中に適宜担当社員からのFBをもらえるため全く意味のわからないようなことにはならないと考えられる。
懇親会の有無と選考への影響
本選考には参加必須
インターン中の参加者や社員との関わり
チームごとにワークを行い、時間的にも忙しいため別チームとの交流は全くなかった。かわりにチーム内での交流は多く、時間外に食事にいくチームもあった。
社員は基本的にワークを観察するだけであり質問すれば答えてくれるような形である。また、業務で忙しいようで常駐しているわけではなく学生だけで進める時間...
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
頭の回転がはやく、切れ者が多い。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
高い観察力と思考力をもちつつも人間味があり、物腰柔らかな人が多い。
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンクコーポレイト ディレクション経営コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクレコフM&Aコンサルタント
-
コンサル・シンクタンク山田コンサルティンググループコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクマーサージャパンコンサルタント(組織・人事変革コンサルティング部門)
-
コンサル・シンクタンク三菱UFJリサーチ&コンサルティングコンサルタント(総合職)
-
コンサル・シンクタンクアプライド・プレディクティブ・テクノロジーズ(APT)ビジネスコンサルタント