![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 総合職
総合職
No.209827 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
専門や研究テーマ
2020年度より小学校教育においてプログラミング教育が必修化されています.これに対して学部研究では、教員が抱えるプログラミング教育に関する不安要素の抽出を目的としたアンケート調査を行い、不安要素の分析・考察を行いました.そこから大学院では、学部研究により明らかになった教員が抱える不安の解消をす...
学生時代最も注力していた取り組み、または誇りにしていること
◯◯の高齢者をプログラミング教育の教育支援人材とすることを目的とした養成講座のボランティアを毎週◯◯曜◯◯-◯◯に行っています.そこでは、アンプラグドプログラミング、ビジュアルプログラミング、フィジカルプログラミングをそれぞれ基礎から学べるような講座となっており、プログラミングゼミと呼ばれるブ...
アプリの開発経験の有無
あり
クイズを出題する「◯◯◯◯」というクイズサイトの作成が挙げられる。サイトは自分が発案し、◯◯人の仲間と作成した。それぞれがサイトの企画をし、毎週◯◯曜と◯◯曜の◯◯時◯◯分から◯◯時間ほどアイディアの共有やサイトの機能を実装する際の問題点の解決等を行い、3週間かけて作成した。またサイト...
当社への志望動機(400字)
時代に合わせた学習サービスによって変革の時代に挑戦し続ける貴社の姿に強い魅力を感じたからです.私は教育とはその人が持つ可能性を広げてくれるものであると考えています.学んだことはいつか社会に出た時の武器となり、人生の基盤になると思うからです.私は研究活動や小学校のクラブ活動支援のボランティアを通...
「オンライン会社説明会」を見て、すべての動画に共通する「ベネッセらしさ」はどこにあると思いましたか(400字)
私は「ベネッセらしさ」は、社員全員が企画職であるところにあると考えています.学校コンサルティング、マーケティング、商品開発、デジタルサービス開発のどのポジションでも「人の一生のBenesse(=よく生きる)」を実現するための課題解決を大切にしていることがうかがえました.ポジションは違えど、全員...
あなたが学生時代に最大限「頭」を使って解決したことおよび、そこから学んだこと.(400字)
プログラミング教育について研究を始めた際、解決しなければならない課題がどこにあるのかを見つけることができたことです.学部時代プログラミング教育を研究テーマに選んだ直後はプログラミング教育の知識がゼロベースからのスタートであり、どこから手をつければよいか全くわからない状態でした.そこでまずは小学...
あなたが学生時代に最大限「体」を使って解決したことおよび、そこから学んだこと.(400字)
研究活動の一環で小学校教員に向けたアンケート調査を行う際、各小学校の校長先生に直接アンケートの協力のお願いをしに行ったことです.教員数約◯◯名に対してアンケートを行う必要があり、多くの小学校にお願いをする必要がありました.当初アンケートの母数が多いことから、◯◯等を通じて◯◯内の全小学校に依頼...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。