職種別の選考対策
年次:
24年卒 総合職
総合職
No.208099 インターン / エントリーシート(ES)のエントリーシート
24年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
エントリーシート(ES)
>
インターンシップ選考
大学非公開 | 文理非公開
エントリーシート(ES)
最終選考結果 | インターン選考通過 |
---|
【1.教育とは国づくり、社会づくりである。地域によっては、学校はその地域の「社会の土台」になる。】【2.日本の社会課題を根本的に解決しようと思った時に、全ての国民が受ける「義務教育」や「公教育」が持ちうる社会的インパクトは大きい。】【3.教育市場は歴史的に「不変の市場」と呼ばれ、市場としても珍しい「この先どう時代が変わっても、無くなることがないインフラ市場」の1つであるとされている。加えて(1)国の「ギガスクール構想」による学校のデジタル化の影響で、日本のEdTech市場はここ5年で1.5倍になっているというデータがある。(2)昨今の技術革新の急速化に紐づき、学生時代に1度学べば社会人人生ずっと通用するということが少なくなってきている。社会人も一生学び続け、updateしていく必要が出て来ており、各企業も人材育成に力を入れている。ベネッセの主戦場である社会人教育領域は、まさにこれから成長市場となる市場の1つである。】【4.リーダー経験がある人ほど、仲間を育てて目標を達成していく重要性や、「教育」、「人財育成」の価値を噛みしめている。】のうち、価値観が合うものを選び、どんなところがあなたの考えに合うのか、あなたの価値観や原体験とセットで教えてください。
2.日本の社会課題を根本的に解決しようと思った時に、全ての国民が受ける「義務教育」や「公教育」が持ちうる社会的インパクトは大きい。
私は、NPO法人で子供たちの学習支援のボランティアをしていた時に、不登校や家庭内暴力などが問題になるような子どもたちに出会った。同時に、教育関係者との対話の中で...
あなたがいかに【周りに影響力のある人】か、読み手が想像しやすいように配慮しながら、根拠となる数字を用いて説明してください。
私が人に影響を与えたと思う経験は大きく二つある。まず、サークル活動において半年間私がリーダーとなって牽引した後輩を含むチームのメンバー◯◯人全員が現在幹部として活躍している。その際、チームで企画・運営した全4回のイベントでは参加者の満足度が約96%であった。
このインターンの志望動機を教えてください。
私は現在◯◯に交換留学中であり、日本とは異なる教育と社会の構造や人々の学び意識を体感していく中で、日本社会において教育の可能性を最大限発揮するためには、教育分野だけでなく経済や政治とも連携しながら国規模での改革を起こしていく必要性を強く感じた。一方で、世界における日本の義務教育の質の高さに希望...
あなたが学生時代、最も「助けられた」と感謝を感じているのはどれですか?(家族(親戚など一緒に住んでいない人)家族(ペット)友人・先輩・後輩 学校の先生 塾/予備校の先生・チュ-ター - その他(著名人、youtuber、芸能人など))
◯◯である。私は裕福な家庭に育ったが、◯◯の◯◯をきっかけに社会や将来に絶望したことがある。◯◯は、有名大学を卒業し企業のトップで高収入の仕事を得たが、”自分のため”だけに生きる冷酷な人だった。◯◯は十分な教育を受けなかったことで就職に苦労し、”人(◯◯)のため”になれないことを悔やんだ。私は...
この投稿は14人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。