職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 総合職
総合職
No.146399 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
22年卒 総合職
総合職
22年卒
エントリーシート(ES)
>
本選考
明治大学 | 文系
エントリーシート(ES)
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
志望動機
私の就活の軸である「課題解決にかかわり人の成長に貢献すること」ができると思いました。この軸は、新しい◯◯サークルの結成・運営で様々な問題が発生した時にチームで知恵をふり絞り解決していった経験や、塾講師で生徒の抱える勉強面での課題や時に精神面での課題などを解決してきた経験から、生まれました。人の...
あなたが学生時代に、「最大限『頭』を使って解決したこと」および、そこから学んだことについて、具体的に教えてください。(400字以内)
塾講師のアルバイトで、生徒の数学の得点を18点から60点まで引き上げたことです。私が担当したその生徒は、数学が嫌いで次の定期テストで45点以上とらなければ進級できない状況でした。生徒のモチベーションが下がった原因は、大学受験に数学を使わないためです。学校授業についていけなくなった結果、定期テス...
あなたが学生時代に、「最大限『体』を使って解決したこと」および、そこから学んだことについて、具体的に教えてください。(400字以内)
コロナ禍でのサークルの新歓活動です。1年生の時、仲間と競技◯◯サークルを作り、2年生で全国大会出場まであと一歩というところまでいきましたが、3年生では新型コロナの影響でほとんど活動ができなくなりました。大きな課題は新入生の獲得でした。前年は練習風景を見せて魅力を伝えましたが、オンラインでは難し...
自分のためになった授業とその理由を教えてください(800字以内)
中学1年生の時に受けたプレゼンテーションの授業です。私が通っていた中学校はICT教育を押し出しており、中学高校6年間を通して文化祭で10分間のプレゼン発表がありました。この授業は初めてプレゼンテーション発表を行う中学校1年生の時に、担任の先生が独自に行ったものです。それが今もプレゼンテーション...
この投稿は28人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。