職種別の選考対策
年次:

17年卒 総合職
総合職
No.6158 インターン / エントリーシート(ES)のエントリーシート
17年卒 総合職
総合職
17年卒
エントリーシート(ES)
>
インターンシップ選考
大学非公開 | 文理非公開
エントリーシート(ES)
最終選考結果 | インターン選考通過 |
---|
専門の研究テーマについて(200字)
私の研究はフィンランドと日本の教育制度の比較だ。フィンランドは教育が安定的にPISA順位においてトップクラスであることに注目している。詰め込み教育によって授業についていけない落ちこぼれと呼ばれる子供が日本で多く生まれている。詰め込み教育を解消し、落ちこぼれをなくす。一人一人の学力レベルを上げ、...
今までやってきて誇りに思っている事
教育のNPO団体である「◯◯」の一員として活動していることに私は誇りを感じている。首都ボランティア◯◯期として私は多くの高校生に出会ってきた。出会った全ての高校生の人生や価値観、考えを良い方に変えることができたと私は決して思っていない。しかし一人一人の高校生に真摯に向き合い、真っ直ぐに「対話」...
どのセミナーに興味があるか
私は「フィンランドと日本の教育制度の比較」というテーマでもって研究をしている。私がなぜフィンランドの教育に惹かれたのか。それはフィンランドに「学習困難者への早期特別ケア」があるからだ。詰め込み教育によって授業についていけない落ちこぼれと呼ばれる子供が日本で多く生まれた。フィンランドは学習困難が...
そのセミナーでどのような活動をするか
小学校での授業についていけない子供が生まれた場合、私は学習困難者を対象にしたNPO法人のようなものを立ち上げようと思う。毎週週末に学習困難者を集め、現在ついていけてない科目、苦手な科目を勉強する。教える人はボランティアで集めた大学生や院生。このビジネスは教える側である大学生や院生にもメリットは...
この投稿は3人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。