職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 システムコース(全域型)
システムコース(全域型)
No.172342 インターン / エントリーシート(ES)のエントリーシート
23年卒 システムコース(全域型)
システムコース(全域型)
23年卒
エントリーシート(ES)
>
インターンシップ選考
大学非公開 | 文系
エントリーシート(ES)
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
弊社投資銀行部門のインターンシップを志望する理由及び最も関心のある業務
私が最も関心のある業務はM&Aアドバイザーリー業務です。私は、自分の知識や経験を活かして他の人を助ける人になりたいと考えています。私は、飲食店のバイトをしていたとき、自分の作った商品でないものを提供してお客様が満足していてもあまり喜びを感じられませんでした。しかし、◯◯などに投げ方のコツやトレ...
就職先をきめるにあたって求めるもの
私が就職先を決めるにあたって求めるものは、自分自身が成長できる環境が整っていることです。私の将来の目標は、自分自身の知識や経験を活かして他の人の助けたいというものです。その目標を達成するためには、自分自身にまだ説得力が足りていません。説得力がなければいくら相手に寄り添ってアドバイスをしたとして...
これまでの人生で、あなたが特に頑張って取り組んだこと
大学での◯◯の活動に特に頑張って取り組み、◯◯に貢献しました。この成果を達成するための課題は、他大学に◯◯が何人もいるのに対し、私たちの部には一人もいないという大きな戦力差でした。しかし、そのような差で勝てないと決めつけ、諦めるのは後悔すると思いました。そこで、私たちは練習内容をチーム内で共有...
関心のある社会課題
日本がこの20年間で、GDPがほとんど成長しておらず、人口も減少し始めていることです。GDPを上げるためには、人口を増やすか、生産効率を上げるかの二通りの方法があると思います。そのような中で、日本が先進国としての立場を守り続けるためには、生産効率を今よりももっと上げていかなければならないと思い...
この投稿は9人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
その他企業の選考対策
-
金融大和証券総合コース(総合職)
-
金融三菱UFJ銀行システム・デジタル
-
金融三井住友銀行総合職(IT・デジタルコース)
-
金融みずほフィナンシャルグループオープン型
-
金融農林中央金庫総合職
-
金融日本生命保険相互会社法人職域FC