職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
16年卒 オープン(全域型)
オープン(全域型)
No.2502 インターン / インターンシップの体験談
16年卒 オープン(全域型)
オープン(全域型)
16年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 12月中旬 |
---|---|
実施場所 | 東京オフィス |
インターンの形式 | 講義形式 |
インターン期間 | 1週間 |
参加社員数 | 5人程度 |
参加学生数 | 200人程度 |
参加学生の属性 | 多種多様 |
交通費補助の有無 | 交通費:実費分を支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
証券会社についての講義や、実際に働いている方の話、オフィス見学など、証券会社入門といった内容であった。後半には与えられた資料を基に、ポートフォリオを作成し、社員や学生の前で発表するグループワークもあった。
ワークの具体的な手順
多数の会社の株価等が記された資料が配られ、これからの経済を動きなどを考慮し、どの会社の証券を買うべきか学生同士で検討し、社員を顧客とみなし、その社員の前で発表
インターンの感想・注意した点
証券の業界や業務内容について一通りの知識を得ることができた。日常生活では証券会社について知る機会はほとんどなく、うわべのみの知識しか持ち合わせていなかったため、このインターンに参加してよかったと思っている。
懇親会の有無と選考への影響
特になかったと思う。
インターン中の参加者や社員との関わり
社員に関してはあまり深いかかわりはなかったが、最終日の懇親会で生の声をたくさん聞くことができた。ともに参加した学生とは、グループワークを通じてかなり仲良くなれたと思う。人数が多いため、多種多様な人がいるのも面白かった。
インターン参加による優遇
私自信は本選考には参加していないが、かなり選考がスキップされると聞いている(いきなり最終面接との話も)
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
堅苦しく、激務
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
上記のイメージは大きくは変化せず
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。