職種別の選考対策
年次:
24年卒 ビジネスコンサルタント
ビジネスコンサルタント
No.260777 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 ビジネスコンサルタント
ビジネスコンサルタント
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 7月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 4日間 |
参加社員数 | 4日間フルで参加していたのは15人弱 |
参加学生数 | 40人弱 |
参加学生の属性 | 旧帝大、早慶 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
6つのテーマの希望順位を投票し、人事によって割り当てられたテーマに取り組む。テーマはM&A、地方創生、公共政策などバラエティに富んでいる。ワークは初日の夕方から四日目の午前中までの約3日間で行われる。残業は禁止されている。
ワークの具体的な手順
基本的な進め方やタイムスケジュールはチームの面倒を見てくれる社員にワークの冒頭で提示される。ネットでリサーチしたり社員から適宜フィードバックをもらいながら最終日の発表に向けて提案資料を作成する
インターンの感想・注意した点
インターン中はずっと社員に見られており、1on1フィードバックで他の参加者が聞いた話によると積極性・協調性・論理的思考力が評価項目らしい。私のチームのメンバーは割と全員発言量が多かったので発言量よりも質で貢献することを目指して常に議論を俯瞰することを意識していた。チームメンバーの特徴などを見な...
懇親会の有無と選考への影響
懇親会は最終日に2時間弱行われる。
優秀者は面接に呼ばれる。人によって最終面接に呼ばれる場合もあれば最終面接前にもう一つ面接がある。
インターン中の参加者や社員との関わり
自分のチーム担当の社員とは2日目の昼食時と2,4日目の各15分ほどの1on1フィードバックで話す機会があるが、それ以外の社員と話す機会はない。
自分のチームのメンバーは昼食時や懇親会などで話せるが、そこまで雑談などできるような感じではない。他チームのメンバーとは三日目の昼食時に話す機会がある。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
優しい人が多い。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
コンサルっぽい雰囲気がありつつも非常に優しい。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンクアビームコンサルティングビジネスコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクKPMGコンサルティングコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクKPMG税理士法人税務専門家(TAXコンサルタント)
-
コンサル・シンクタンクPwC Japan有限責任監査法人(旧:PwCあらた有限責任監査法人)ビジネスリスクコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンク三菱総合研究所研究員・コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクビービットコンサルタント