職種別の選考対策
年次:
21年卒 ビジネスコンサルタント
ビジネスコンサルタント
No.94312 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 ビジネスコンサルタント
ビジネスコンサルタント
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2019年8月上旬 |
---|---|
実施場所 | 東京オフィス |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 1チーム5人 |
参加学生数 | 30人 |
参加学生の属性 | 国公立(幅広くいろいろな大学の方がいた)、早慶 |
交通費補助の有無 | 交通費 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
課題は戦略系(エシカル消費の指標と評価結果の活用方法の検討)、ファイナンス(サッポロHDの課題発見と施策提案)、データアナリティクス(criminal activitiesの地域ごとパターンの発見、新規投資先の選定)の3つから選べるチームは案件の希望を出して、そこから割り振られた。
プレゼン...
ワークの具体的な手順
課題の定義→大論点の設定→論点の特定→課題の特定→課題の真因の特定→施策の検討→発表資料作成
インターンの感想・注意した点
時間が決まっているので、時間内に終わらせるのが大変だった。具体的には、共通認識のすり合わせと議論についていけていない人へのフォローに時間がかかった。一人の方にスライド作りをかなりお願いしたが、快く作ってくれたのが、有り難かった。
インターン中の参加者や社員との関わり
ランチで他の班のメンバーとも一緒に食べるために話す。インターン後の選考や他社の選考でも会うことので、仲良くなれるといいと思います。社員の方もランチを一緒に食べます。またワークに1日2回ほど顔を出してくれます。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
英語話せないようだとついていけなそう(メールに英語が多いから)
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
日本育ちの方も多く、パートナークラスの方も含めて親切な方ばかりでした。会社は他社と比べると働きやすそうかなと思いました。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンクアビームコンサルティングビジネスコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクKPMGコンサルティングコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクKPMG税理士法人税務専門家(TAXコンサルタント)
-
コンサル・シンクタンクPwC Japan有限責任監査法人(旧:PwCあらた有限責任監査法人)ビジネスリスクコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンク三菱総合研究所研究員・コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクビービットコンサルタント