職種別の選考対策
年次:
25年卒 テクノロジーコンサルタント
テクノロジーコンサルタント
No.388643 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 テクノロジーコンサルタント
テクノロジーコンサルタント
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2023年8月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 演習形式 |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 1チームあたり1人。 |
参加学生数 | 50人ほど |
参加学生の属性 | 国公立、早慶、MARCHなど |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1.問題特定に関する動画講義→問題特定の個人ワーク・発表
2.原因究明の講義→解決策策定の講義→解決策策定のグループワーク・発表
3.総合演習→発表・質疑→フィードバック
4.座談会(ローテーションで6人程度の社員の方とお話した)
ワークの具体的な手順
動画講義を受けて、演習を行う形式。総合演習では、与えられた課題に対し、今回のインターン全体を通して学んだスキルを用いて、解決策を提示する。
インターンの感想・注意した点
1日のインターンとは思えないほど、インプットの量が多い。学んだことをすぐに理解して実践できる地頭の良さが見られているように感じた。気を抜くと置いて行かれるため、とにかく集中して取り組んだ。寝不足で挑まない方がよいと思った。
参考にした書籍・WEBサイト
東大生が書いたケース問題ノート
インターン中の参加者や社員との関わり
ワーク中は社員の方が細かくフィードバックをしてくださる。また、社員の方々との座談会の時間も設けられており、オンラインの割にはしっかりコミュニケーションを取ることができたと思う。一方で、個人ワークが主体であったこともあり、学生間の関わりは薄かった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
穏やかなコンサルティングファーム。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
変わらず。フィードバックの時間もきつく詰められるようなことはなく、穏やかだった。
この投稿は2人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンクEYストラテジー・アンド・コンサルティング戦略コンサルタント
-
コンサル・シンクタンク三菱総合研究所研究員・コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクKPMGコンサルティングコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクKPMG税理士法人税務専門家(TAXコンサルタント)
-
コンサル・シンクタンクビービットコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクYCP Solidianceアソシエイト