職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 ビジネスコンサルタント
ビジネスコンサルタント
No.348087 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 ビジネスコンサルタント
ビジネスコンサルタント
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2023年8月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 1チーム当たり1人、全体で10名ほど |
参加学生数 | 50名ほど |
参加学生の属性 | 不明 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1チームあたり5名ほどで構成され、社員の方がメンターとしてついていた。チームと個人のワークが両方課された。ワークはコンサルティング業務を模したものだった。どちらもメンターの社員の方に対して発表をした。
ワークの具体的な手順
チームに分かれて少しアイスブレイクをした後、すぐにワークを開始した。チームでのワークと個人のワークを2回ずつ行った。
インターンの感想・注意した点
かなりハードなスケジュールでのインターンであったため、集中力を切らさないよう注意した。チームでのワークにおいては、自分での役割を意識しつつ、論理的に発言するよう努めた。個人での発表では、端的に結論から述べるようにした。
インターン中の参加者や社員との関わり
はじめに、社員の方から会社についての説明があった。そのあと、グループに分かれ、別の社員の方がメンターとしてそれぞれのチームについてくださった。ワークが終わった後に、少し質疑応答の時間が取られ、そこで質問をすることができた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
コンサルティング会社の中では、温かい雰囲気の社員が多いというイメージ。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
メンターの方が少しドライであり、参加前のイメージが少し変わった。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンクビービットコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクPwC Japan有限責任監査法人(旧:PwCあらた有限責任監査法人)ビジネスリスクコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンク三菱総合研究所研究員・コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクKPMGコンサルティングコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクEYストラテジー・アンド・コンサルティング戦略コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクシグマクシスコンサルタント