職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 コンサルタント職※他職種へ分割
コンサルタント職※他職種へ分割
No.15779 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 コンサルタント職※他職種へ分割
コンサルタント職※他職種へ分割
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 8月上旬 |
---|---|
実施場所 | 貸会議室 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 1チームあたり1人 |
参加学生数 | 50人 |
参加学生の属性 | 東大、京大、早慶、MARCH、お茶の水など |
交通費補助の有無 | 遠保者のみ支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1チーム6人ですでに分けられている。課題はペーパーが配られて個人ワークやグループワークを行う。答えがあるものもある。ロジックツリーなどをレクチャーしてもらった後に個人ワークなどの流れを繰り返す。個人ワーク、グループワークそれぞれ20~45分で行われる。
ワークの具体的な手順
レクチャー→グループワーク→レクチャー→個人ワーク→レクチャー→グループワーク
その後、社員の方への質問会があった。
インターンの感想・注意した点
インターンでは三問全て答えがあっていたとしても特に選考に有利になることなどはない。参加する初めてのインターンだったが、コンサル志望の人は少ない。様々な業界を見る一環として参加している人が多かったと思う。
インターン中の参加者や社員との関わり
各チームについてくださるメンターの社員の方のフィードバックは少し適当であまり見ていない様子だった。インターンの最後に社員の方3人に何でも質問できる機会がある。若手の方からマネージャーの方など様々いた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
社員の方も物腰が柔らかい、優しいイメージ。働き方もフレキシブルで女性が働きやすそうな企業。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
変わっていない。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンク三菱総合研究所研究員・コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクEYストラテジー・アンド・コンサルティング戦略コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクPwC Japan有限責任監査法人(旧:PwCあらた有限責任監査法人)ビジネスリスクコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクKPMGコンサルティングコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクビービットコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクKPMG税理士法人税務専門家(TAXコンサルタント)