職種別の選考対策
年次:
19年卒 総合職の志望動機と選考の感想
総合職
19年卒 総合職の志望動機と選考の感想
総合職
19年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 理系
志望動機
東京地下鉄の総合職に興味を持ったきっかけ
秋のインターンシップに参加し、社員の方々の話や雰囲気に惹かれ、興味を持ちました。
東京地下鉄の総合職の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
自身の成果が世の中に貢献していることが直に実感できる仕事がしたいということを軸に、仕事内容や社員の方々の雰囲気をもとに企業を選びました。他には自動車メーカーや航空会社をそれぞれ数社ずつ受けていました。
選考の感想
同業他社と比較して東京地下鉄の総合職の選考で重要視されたと感じること
人柄の部分が重要視されていたと感じました。課題に対してどのような姿勢で解決を図るかについても重視はされていましたが、面接での質問事項は「こういう場合、あなたならどうするか」というような、その人の...
他社と比べた際の東京地下鉄の総合職の魅力
他の私鉄企業と比較して鉄道事業を中心として社会に貢献していくという姿勢が表れているところが魅力だと感じました。また路線地域が首都圏なので、東京の中枢の発展に寄与していくという確固たるビジョンを念...
東京地下鉄の総合職の選考で工夫したこと
他の鉄道会社ではなくなぜ東京メトロなのか、というところの考えを明確にするようにしていました。また、最終面接で10問程度のクイズが出されるという情報を聞いていたため、中期経営計画やニュースは特に注...
東京地下鉄の総合職の選考前にやっておけばよかったこと
全くやっていなかったわけではないですが、自己分析をもっと入念にやっておいた方が良かったと思いました。
東京地下鉄の総合職を受ける後輩へのメッセージ
面接では人柄に関する質問がよくされます。東京メトロのことをよく知っておくことはもちろんですが、いかに自分自身のことを分析できているかが鍵になってくると思います。自分の良い所ばかりでなく、弱点も素...
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。