職種別の選考対策
年次:

25年卒 総合職
総合職
No.343530 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 総合職
総合職
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 七月下旬 |
---|---|
実施場所 | 企業研修先 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 3日 |
参加社員数 | 5~6人くらい |
参加学生数 | 80人いない |
参加学生の属性 | MARCH以上 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
新しい保険を作るというワーク。日本生命に存在する既存の保険をブラッシュアップさせた新規事業立案系のワークだった。最後には座談会や懇親会が開かれたので、そこで社員と交流することができるので、質問を沢山した
ワークの具体的な手順
時間配分決定→ありたい姿→現状→ありたい姿とのギャップ→ボトルネック→施策→インパクト計算
インターンの感想・注意した点
みんな就活の始めであった為、ここで周囲と差をつけることができれば評価される気がした。また、自分の意見を一方的に発信するのではなく、グループ全体の意見を聞くことで全体をまとめることを意識していた。意見が発散しやすいのでまとめるのが大変だった。
インターン中の参加者や社員との関わり
社員がちょくちょくワークをのぞきにくるので積極的に発言をしていた。ワーク中、人の意見をしっかり聞き、意見が対立した際には折衷案を提案するようにしていた。時間が短いので時間配分に気をつけて周囲に気を配っていた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
生命保険会社
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
社員が明るい人が多い生命保険会社
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融三菱UFJ信託銀行総合職(全国コース)
-
金融三井住友海上火災保険総合コース(グローバルコース)
-
金融みずほフィナンシャルグループオープン型
-
金融日本M&AセンターM&Aコンサルタント(営業職)
-
金融三井住友信託銀行Gコース(全国転勤型)
-
金融三菱UFJモルガン・スタンレー証券オープン(全域型)