職種別の選考対策
年次:
25年卒 総合職
総合職
No.346620 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 10月中旬~下旬 |
---|---|
実施場所 | 日本生命春日駅前ビル |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 全体で10名ほど |
参加学生数 | 約30名 |
参加学生の属性 | 法学部 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1つのワークを3つのプロセスに分けて行い、各プロセスにつきプレゼンテーションを行う必要があった。他には企業の今後の展望などの説明会がった。また弁護士の方が2名、日本生命でのキャリアを紹介し、質問会を行った。
ワークの具体的な手順
法務部門であったため、法的根拠を基に課題に対して、いかなる対処が可能かを立案した。他には契約書の作成や校閲を行った。
インターンの感想・注意した点
感想としては、法学部の授業の延長戦のようだった。何ページにも及ぶ条文や施行令を読まなくてはならず、かなり神経を使った。その分、大学で実践してきたことを活かせる場としてこのインターンシップは全体的に楽しんで行えたと感じている。
懇親会の有無と選考への影響
懇親会はあったが、選考に大きく影響はしないと思われる
インターン中の参加者や社員との関わり
インターンシップの最後に班の担当の社員から一人ひとりにフィードバックをもらい、そのまま流れで、座談会という形となった。座談会では社員が班を周り、業務についての理解度を深めたと感じる。のちに、懇親会があり、企業に対するぶっちゃけた話などもした。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
真面目
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
仕事一筋という人はいなかった。とても接しやすく、WLBを重視しているような社員ばかりだった。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。