職種別の選考対策
年次:

18年卒 総合職
総合職
No.8026 本選考 / OB訪問の体験談
18年卒 総合職
総合職
18年卒
OB訪問
>
本選考
一橋大学大学院 | 文系
OB訪問
連絡の仕方 | 電話 |
---|---|
訪問人数 | 4人目(合計4人)(3人目にお会いしたOBも同席) |
質問内容
私から質問したり、社員の方から質問してきたリ、という形式でした。新しくお会いした社員に対しては、それまでと同様、詳しい業務内容や社内の様子を聞くようにしていました。逆に、私は「研究内容に関する質問」や「日本生命への志望理由・志望度」を聞かれました。
注意した点・感想
今から思うと、私の入社意思を早い段階で確認してきたのだと思います。喜ばしいことに、自分が高評価を受けていることを薄々感じていたので、こちらとしても真摯に対応することを心掛けました。社員2人に対して昼食を食べながらのセッションだったので、とにかく「自然な会話を楽しむ」くらいの気持ちで過ごしていました。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融三井住友銀行総合職(IT・デジタルコース)
-
金融三菱UFJ信託銀行総合職(全国コース)
-
金融みずほフィナンシャルグループオープン型
-
金融日本M&AセンターM&Aコンサルタント(営業職)
-
金融三井住友信託銀行Gコース(全国転勤型)
-
金融三菱UFJモルガン・スタンレー証券オープン(全域型)