職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 総合職
総合職
No.375490 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
25年卒 総合職
総合職
25年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
3月中旬
グループディスカッション(GD)
3月中旬
会場 | オンライン |
---|---|
試験時間 | 160分 |
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 6人 |
結果通知時期 | 当日中 |
結果通知方法 | 電話で |
会場到着から選考終了までの流れ
指定されたリンクより入室
GDのテーマ・お題
食×テクノロジーを推進する企業が抱える課題特定と新規事業立案
GDの手順
30分間個人ワークとして与えられたお題に沿った課題を5つ考え、現状での改善策も併せて発表する。その後、70分間かけてグループで課題をより厳密に課題を特定し、新規事業の立案を行っていく。その後、面接官との質疑応答、FBをもらい、終了。
プレゼン時間の有無
全員が発表することを条件に5分程度で発表した。
選考官からの質疑応答の有無
気になる点を3点ほど聞かれた。深堀はそこまでない。
選考官からのフィードバックの有無
GoodではなくMoreがほとんどだった。
雰囲気
笑いも起こるようなフランクな雰囲気
注意した点・感想
我が我が、とならないように、協調性は特に意識した。あくまで6人で一つのアウトプットを創っていくんだという気概は常に持つよう心掛けていた。また、質疑応答の際は、積極的に、メンバーの補足意見も伝えるなどなるべく発言できるようにした。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融三井住友銀行総合職(IT・デジタルコース)
-
金融日本生命保険相互会社法人職域FC
-
金融三井住友信託銀行Gコース(全国転勤型)
-
金融三菱UFJ銀行システム・デジタル
-
金融三菱UFJモルガン・スタンレー証券オープン(全域型)
-
金融三菱UFJ信託銀行総合職(全国コース)