職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 総合職
総合職
No.305080 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
24年卒 総合職
総合職
24年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
大学非公開 | 文系
2023年4月上旬
グループディスカッション(GD)
2023年4月上旬
会場 | オンライン |
---|---|
試験時間 | 3時間程度 |
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 6人 |
結果通知時期 | 4〜5日以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
時間になったらwebexで接続
GDのテーマ・お題
宇宙旅行ツアーを企画している企業の課題特定・新企画立案
GDの手順
お題となる企業に関する膨大な資料がチャット配布され、個人ワークで読み込む。一人ずつどんな課題が見つかったか発表する。その後のグループワークでは、個人ワークでの発見をもとに新規企画を考え、スライドにまとめ選考官に発表する。
プレゼン時間の有無
10分程度の発表時間が設けられている。全員が発表するようにという指示があるため、時間内に担当箇所を決めてスライドを作成する。
選考官からの質疑応答の有無
発表の中の甘い部分に鋭い質問が入る。誰が答えるかは自由だが、議論の中心メンバーが積極的に挙手をして答えていった。
選考官からのフィードバックの有無
質疑応答の最後に全体に向けた簡単なフィードバックがあった。
雰囲気
穏やかだがGD慣れしている方が多い。
注意した点・感想
インターンでも何度も経験した、膨大な量の定性的・定量的資料を読み込み、情報を取捨選択して進めていく形式のグループワーク。どんなグループワークよりも負荷がかかるし、数値の計算もしていく必要があるが、その様子も選考官に見られていることを意識した。なるべく計算パートは他のメンバーに任せ、自分は進捗を...
参考にした書籍・WEBサイト
グループワーク対策の本・ワンキャリア
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融大和証券総合コース(総合職)
-
金融三菱UFJ銀行システム・デジタル
-
金融三井住友銀行総合職(IT・デジタルコース)
-
金融みずほフィナンシャルグループオープン型
-
金融日本生命保険相互会社法人職域FC
-
金融野村アセットマネジメント総合職(ビジネスマネジメントコース)