職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 募集終了:特定職
募集終了:特定職
No.95387 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 募集終了:特定職
募集終了:特定職
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2019年12月 |
---|---|
実施場所 | 日本橋浜町Fタワー |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 7名程度 |
参加学生数 | 40名 |
参加学生の属性 | 特になし |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
まず始めに、業界・企業の説明が簡単にされました。
次にリテールの業務について、モデルケースを元に実践型のワークに取り組みました。社員の方がお客様役になり、何度か足を運んで想いを形にしていく、そして用意された解決策を使って提案しました。
ワークの具体的な手順
5人班で進める。一人ひとりにお客様がいるので、役割は特にない。チームで情報の共有をしていくことも可能。
インターンの感想・注意した点
実際にリテール業務の社員になったつもりでと言われたので、丁寧な言葉遣いを気を付けました。お客様の思いを形にして、より良い提案をしていくのは思った以上難しかったが、それだけ成功した時にはやりがいを感じられるとも思いました。
インターン中の参加者や社員との関わり
社員の方がお客様役になるので、接する機会は多かったと思います。また、自分一人では答えに行き詰まった時は社員の方が常時いらっしゃるので、適宜相談しに行くこともできました。
また、同じグループの参加者は金融を中心に見ている人が多かったです。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
堅い
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
社員の方が親切
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融日本M&AセンターM&Aコンサルタント(営業職)
-
金融三井住友信託銀行Gコース(全国転勤型)
-
金融三井住友銀行総合職(IT・デジタルコース)
-
金融日本生命保険相互会社法人職域FC
-
金融三菱UFJ信託銀行総合職(全国コース)
-
金融三井住友海上火災保険総合コース(グローバルコース)