職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 総合職(ワイドエリアコース)
総合職(ワイドエリアコース)
No.202832 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 総合職(ワイドエリアコース)
総合職(ワイドエリアコース)
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
立命館大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2021年11月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 4日間 |
参加社員数 | 内定者が一人着く |
参加学生数 | 1チーム5人 |
参加学生の属性 | 高学歴大学生 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
最終プレゼンではSDGsに関連して損害保険として何ができるかというテーマで、自分たちで考えられるリスクに対しての保険やコンサルを考案し、最終日に10分で発表した、またチームメンバー全員が発言し発表する
ワークの具体的な手順
ブレイクアウトルームに分かれて結構な短時間でワークをこなす。
インターンの感想・注意した点
プレゼン準備に対する時間がなく、インターンが終わった後もチームメンバーで集まりプレゼンの準備をするなど俗に言う残業が多かった。なので、時間的には凄くハードな内容だったが、その分自分の成長は感じることはできた。
インターン中の参加者や社員との関わり
内定者からはFBをもらう時間があり、結構かかわりがあるが、社員は運営という感じなのでそこまでかかわりがないが座談会の時間はあるのでそこでは関われる。
参加者とは長い時間を過ごす必要があるので、仲良くなるし、なれないと大変
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
固いイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
良い人が多そう
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。