職種別の選考対策
年次:
25年卒 システム部門
システム部門
No.262108 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
25年卒 システム部門
システム部門
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
エントリーシート(ES)
>
本選考
名古屋大学大学院 | 理系
エントリーシート(ES)
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
SMBC日興証券及び志望コース/部門を志望する理由を教えてください。
「IT✕証券」という軸から社会貢献したいからだ。私は、「自分の考えたものを、世の中に広めインパクトを与えたい」という思いから、システム企画に関わりたいと考える。その中でも私は、◯◯の経験で、お客様の「◯◯」という人生の大切なステップをフォローしたことで、大きなやりがいを感じたことから、人々の人...
大学生活の学業において、最も力を注いだことをお書きください。
学業において最も力を注いだことは、「◯◯に関する研究」である。◯◯は新規性のある研究テーマで、先行研究が少ないので、チームで自ら手を動かして試行錯誤し、実験プロセスを確立してきた。また、実験を行う上で、「ディスカッションの機会を多く設ける」という工夫をした。この工夫により、研究の目標、進捗状況...
今後働く上で自身の強みとして発揮できる力について、その内容とその力をこれまでどのように培ってきたかを説明してください。
私の強みは、「課題解決力」である。より具体的には、「他人が気づかないような物事の課題を発見し、問題解決に向けて積極的に行動できる」人間である。この強みは、アルバイトやサークル活動において発揮した。例えばサークル活動においては、「コロナ禍におけるサークル入会者減少」という課題に対して、自分が発見...
自身の長所、短所を含めて自己PRしてください。
前述したように、自分の強みは「課題解決力」であるが、将来はこの強みを活かして、「受動的」ではなく「能動的」に社内外のIT課題やニーズを読み取り、革新的なIT・デジタル企画を行なうことで貴社に貢献したいと考える。また弱みは「決断力の無さ」である。自分が課題解決に向けたアイデアを出す際に、様々なリ...
この投稿は3人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
金融野村證券総合職:ウェルス・マネジメントコース
-
金融日本銀行総合職
-
金融DBJ(日本政策投資銀行)業務職
-
金融東京海上日動火災保険グローバルコース(総合職SPEC)
-
金融バークレイズグローバルマーケッツ部門
-
金融ドイツ銀行グループIB:フィクスト・インカム&カレンシーズ