職種別の選考対策
年次:
25年卒 Biz×Tech プロフェッショナル職
Biz×Tech プロフェッショナル職
No.338028 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 Biz×Tech プロフェッショナル職
Biz×Tech プロフェッショナル職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
東京大学大学院 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2023年9月上旬 |
---|---|
実施場所 | 森ビル |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 6人 |
参加学生数 | 50人 |
参加学生の属性 | 様々(文系も理系も入り混じっていた) |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
ランダムにチームに分かれる。そしてその中に一人社員がつく。人チーム7人構成で、1時間GDをした後、一人が発表する。それに対して社員の方がフィーロバックをくれる。内容は日本でITを促進するための施策を考えるというものだった。テーマはチームによって異なり三種類ほど用意されているようだった。
ワークの具体的な手順
まずは課題を再定義する、そしてその課題の問題点を深掘りし、それに対して施策を考えて、その施策を深掘りする。
インターンの感想・注意した点
社員の方は一切混ざらず基本的にはずっと採点をしている。最初から最後まで私はファシリと書記とタイムキーパーをやり積極的に取り組んだ。おそらくまだあまりGDをやったことある人がいなかったのでほぼ一人でみんなに話を振って進めた。
懇親会の有無と選考への影響
選考には協調性を見るという意味でワークを参考にすると言っていた。
インターン中の参加者や社員との関わり
まずはワークで関わった。この時はあまり会話はしなかったが、その後フィードバックを受け、さらにその流れで質問をする時間が30分あった。そこでは初年度年収から現在の年収、他者との比較まで様々なことに回答してもらえた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
なんとなく激務なイメージがあった。金融系なので深夜の残業があり大変なイメージ。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
イメージ通り、深夜に激しい残業があったりすることはあるそう。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンク大和総研総合職 ITエンジニア・ITコンサルタント コース
-
コンサル・シンクタンク日本総合研究所ITソリューション
-
コンサル・シンクタンクベイカレントコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクフューチャー(フューチャーアーキテクト)ITコンサルタント(プレゼン選考コース)
-
コンサル・シンクタンクZSアソシエイツ総合職
-
コンサル・シンクタンクリクルートマネジメントソリューションズ総合職