職種別の選考対策
年次:
24年卒 コンサルタント職
コンサルタント職
No.296816 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 コンサルタント職
コンサルタント職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 9月中旬ごろ |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 1チーム当たり1人、全員で5人ほど |
参加学生数 | 15~20人ほど |
参加学生の属性 | MARCHや地方国公立が多かった印象です |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
会社説明や、業界説明から、1日目のワークと2.3日目のワークの2回を行いました。チーム人数は4人と6人ほどで、2日目の朝に再度シャッフルが行われます。1日目は、高齢者が幸福になるスマートシティについての、課題分析から施策の提案をグループワークで行いました。2.3日目は独自のワークで、建設企業の...
ワークの具体的な手順
2.3日目はターン制で、チームで話し合うのか、現場の人と会話をするのかを考えながら適切なタイミングで現場の人とアポを取り、そこから情報を得ることで、あるべき姿のスライドを創っていくという手順でした。
インターンの感想・注意した点
DXについての施策を提案するだけでなく、人を起点に考えるという点を意識しました。ただ意見を述べるのではなく、現場の人はこのようなことを望んでいる、このようなことを改善したいのではないかというふうに実際の社員さんになりきりワークをしました。
インターン中の参加者や社員との関わり
逆質問やワークの個別フィードバックももらうことができ、話すことができました。また、インターンシップ後でもメールの連絡をおこなったり、就活生に優しい印象を受けました。また、参加者とも仲良くなり、連絡先を交換している方もいました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
かたいイメージでした。また、人を起点に業務を行うイメージがわかなかったです。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
優しく、穏やかに接してくれる企業というイメージに変わりました。人とのかかわりが好きな人が多い印象になりました。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンクデロイト トーマツ ベンチャーサポートベンチャーサポート職
-
コンサル・シンクタンクキャシュモ(旧:青山ビジネスソリューション)経営コンサルタント候補
-
コンサル・シンクタンクエム・シー・アイマーケティングコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクRe-grit Partners (リグリットパートナーズ)DXコンサルタント(ビジネス/IT)
-
コンサル・シンクタンクエル・ティー・エスコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクレイスグループコンサルティング営業職(全国型・地域限定型)