職種別の選考対策
年次:
26年卒 コンサルタント職(戦略/DX/BI/人事)
コンサルタント職(戦略/DX/BI/人事)
No.406261 インターン / インターンシップの体験談
26年卒 コンサルタント職(戦略/DX/BI/人事)
コンサルタント職(戦略/DX/BI/人事)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
26年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 9月中旬 |
---|---|
実施場所 | 東京 |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 5チームあり、各チームに社員の方がメンターとして1人ずつついていた。 |
参加学生数 | 15人ほど |
参加学生の属性 | 東京一工、国立理系院 |
交通費補助の有無 | 遠方からの参加者には交通費、宿泊費ともに実費分支給(宿泊費は3泊分) |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
提示される3つの自治体から1つを選択し、その自治体が抱える課題について優先度を考え、解決優先度が高い課題について解決できるような施策を考える、という内容であった。自治体が抱える課題は資料として与えられており、それをもとに適宜リサーチをしながらグループワークを進めた。3日目の午後に最終プレゼンテ...
ワークの具体的な手順
1日目:全体ガイダンス、アイスブレイク、グループワーク
2日目:グループワーク
3日目:プレゼン資料作成、最終プレゼン、懇親会
インターンの感想・注意した点
ワークテーマの題材である自治体はほとんどの人が馴染みのないものであったため、選んだ自治体の基本情報を整理して理解するのが大変であった。また、参加したタームでは1チーム3、4人であり、グループワークとしては進めやすい反面個々の作業量が比較的多く、プレゼンの資料作成の際は作業分担を適切にしないと間...
インターン中の参加者や社員との関わり
インターン1日目と2日目の最後には社員の方と1on1で話す機会があり、キャリアの相談やワーク中の悩みを聞くことができた。最終日の懇親会でも、他チームのメンターの方と話す機会があった。班員以外の学生と話す機会はあまりなかった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
ベンチャー企業ならではの実力主義の風土
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
明確にやりたいことや成し遂げたいことを持つ人が多い
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンクデロイト トーマツ ベンチャーサポートベンチャーサポート職
-
コンサル・シンクタンクキャシュモ(旧:青山ビジネスソリューション)経営コンサルタント候補
-
コンサル・シンクタンクエム・シー・アイマーケティングコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクRe-grit Partners (リグリットパートナーズ)DXコンサルタント(ビジネス/IT)
-
コンサル・シンクタンクレイスグループコンサルティング営業職(全国型・地域限定型)
-
コンサル・シンクタンクエル・ティー・エスコンサルタント職