職種別の選考対策
年次:
20年卒 正規職員【事務】
正規職員【事務】
No.70300 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
20年卒 正規職員【事務】
正規職員【事務】
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
20年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
2019年6月2日
グループディスカッション(GD)
2019年6月2日
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 1時間 |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 6人 |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | マイページ上で |
会場到着から選考終了までの流れ
筆記試験と同時に行われた。筆記試験終了後に順番に名前を呼ばれ、各部屋に案内される。GD終了後に面接官からフィードバックをもらい、そのまま部屋単位で解散。
GDのテーマ・お題
「TMUプレミアム・カレッジ」の公開講演会のテーマとして最もふさわしい企画を選び、それを選んだ理由とそのタイトルを考える
GDの手順
時間の使い方に指定は特になかった。課題を読み込み自分の意見をまとめた後、皆で出し合い、意見をブラッシュアップさせていった。最終的に結論を出し、代表者が発表をする。その後、フィードバックを個人の感想を言う時間があった。
GDが始まる前のアイスブレイクの有無
簡単な自己紹介の時間が設けられていた。
プレゼン時間の有無
一人代表を選び、理由などと共に結論を発表した。
選考官からのフィードバックの有無
議論での良かった点を中心にフィードバックがあった。
雰囲気
和やかだった。
注意した点・感想
最初に多数決を取ったところ、1人を除き全員が同じ意見になってしまい、議論がうまく進まなくなってしまった。そこで面接官の方からこういう視点で考えてみたらどうだろうか、と助け船を出してもらえたのが意外だった。法人の特色や特殊性を鑑みた提案や理由づけを褒めてもらえたので、法人への理解も評価対象に入っ...
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
その他企業の選考対策
-
人材・教育東急キッズベースキャンプキッズコーチ
-
人材・教育郵船コーディアルサービス一般事務
-
人材・教育ベルリッツ・ジャパン総合職
-
人材・教育富士通ラーニングメディア開発運用担当 ※現在募集なし
-
人材・教育フルキャストホールディングス総合職
-
人材・教育ワールドインテック総合職