職種別の選考対策
年次:
25年卒 グローバルスタッフ職(技術)※グローバルスタッフ職へ統合
グローバルスタッフ職(技術)※グローバルスタッフ職へ統合
No.362979 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 グローバルスタッフ職(技術)※グローバルスタッフ職へ統合
グローバルスタッフ職(技術)※グローバルスタッフ職へ統合
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2024年1月~2月 |
---|---|
実施場所 | オンライン(zoom)およびANABlueBase |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | オンライン2日間、対面3日間の計5日間 |
参加社員数 | 1チーム当たり1名×9チーム、人事の方3名程度 |
参加学生数 | 40〜50人程度 |
参加学生の属性 | 地方国公立、早慶 |
交通費補助の有無 | 遠方については不明だが近隣の場合は一律2000円程度 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
インターンシップ内での職場見学をした後、課題を発見してそれを解決するための施策を提案する形。グループワークは2〜3日間あるが毎回グループが変わる。プレゼン時間5分程度。プレゼンの後に毎回1〜2名程度質疑や感想を話す場がある。
ワークの具体的な手順
職場見学→気づきの共有→課題発見→課題解決施策の提案
インターンの感想・注意した点
毎日グループが変わるという点で精神的な疲れがかなり大きく、最終日は疲れが出てしまい集中がやや続かなかった。ワーク中は基本的に社員の方が同席しているため、見学や講義では積極的に質問をしたり気づきを忘れないうちにメモを残しワークでは他の学生の同意を得られるような意見を出すように心がけた。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループが毎日変わるため他の学生とは幅広く関わることが出来る(1グループ6人程度なので約20名程度)。
また、講義や休み時間でも社員の方々に質問をすることが出来るため、社員の方とは満足いくまで関わることが出来る。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
明るい、体育会系
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
明るい、体育会系
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。