職種別の選考対策
年次:
25年卒 グローバルスタッフ職
グローバルスタッフ職
No.354743 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 グローバルスタッフ職
グローバルスタッフ職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 1月(2日間)+2月(3日間) |
---|---|
実施場所 | 1月:オンライン、2月:ANA Blue Base |
インターンの形式 | 講義形式 |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 総勢15名程度 |
参加学生数 | 1日程40名程度 |
参加学生の属性 | 留学経験者が多め |
交通費補助の有無 | 実費分 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
ほとんどが会社説明会のような感じだった。1、2日目はオンラインで全体に向けての説明がされ、3〜5日目はコース別に対面で実施された。3〜5日目もコースの中の詳細な部門についての説明が多く、グループワークは3日間合計で2時間程度だった。
ワークの具体的な手順
5日目のワークでは、1グループ1名マネージャークラスの社員が担当し、ところどころ議論のサポートをされた。
インターンの感想・注意した点
5日間日程があるので、ここまで説明がメインだとは予想していなかった。一方、最終日のワークでは社員の方がかなりメモをとっていたので、評価対象であることは間違いない。また、噂によると、それ以前の座談会においても質問しているとメモされることもあるらしいが審議は不明。
インターン中の参加者や社員との関わり
3〜5日目においては全て座談会が設定されていたので、社員の人に質問できる機会もかなり多かった。また、最終日のワークでは発表後に1人1人フィードバックの機会が設けられているので、この機会に自分に足りないものを認識できる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
JALと比べて柔軟
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
社員の方からは柔軟な発想を好むように見て取れたが、インターンシップの内容としてはJALよりも古風なものを感じた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。