職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
18年卒 運航乗務職(自社養成パイロット)
運航乗務職(自社養成パイロット)
No.14200 本選考 / 二次適性検査の体験談
18年卒 運航乗務職(自社養成パイロット)
運航乗務職(自社養成パイロット)
18年卒
二次適性検査
>
本選考
大学非公開 | 文系
5月上旬
二次適性検査
5月上旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 半日 |
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 8人 |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
到着→適性検査(操縦・書類)→解散
ジョブで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
操縦の適性検査は一人ずつ行われ、別室にてコンピューターを3台用いて、計算問題や操縦、英語のリスニング問題を同時に解くようなものでした。適性検査は一般的なロールシャッハテストを8人全員で同時に解きました。
ワークの具体的な手順
一回目→昼食→二回目
雰囲気
少し緊張した雰囲気
注意した点・感想
二回目のテストにおいて、一回目で指摘された内容が改善されているということが重要であると聞いていたので、特に一回目で指摘されたことに関して注意ました。またグループとしての一体感が醸成されるように、注意しました。
この投稿は3人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。