職種別の選考対策
年次:

19年卒 エリア職の志望動機と選考の感想
エリア職
19年卒 エリア職の志望動機と選考の感想
エリア職
19年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
志望動機
JR東日本(東日本旅客鉄道)のエリア職に興味を持ったきっかけ
・仕事内容に魅力を感じたから
・勤務エリアが決まっており、基本的にそのエリア内での異動だから
・生まれ育った東日本エリアに貢献できるから
JR東日本(東日本旅客鉄道)のエリア職の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
・やりたい仕事内容であること。
・多くの人に貢献できること。移動に携わり貢献することを軸とした。
受けた企業は、鉄道、航空、その他業界でも気になった企業。
航空は鉄道の内定を先にいただ...
選考の感想
同業他社と比較してJR東日本(東日本旅客鉄道)のエリア職の選考で重要視されたと感じること
お客様と直接接する機会が多いため、明るく、丁寧な対応ができるかを見ていたと思う。また、グループディスカッションもあったため、協調性と論理的思考も大切だと思う。とにかくコミュニケーション力が大切である。
他社と比べた際のJR東日本(東日本旅客鉄道)のエリア職の魅力
・勤務エリアが限られている
・現場を経験した後は様々な仕事がある
JR東日本(東日本旅客鉄道)のエリア職の選考で工夫したこと
なぜJR東日本なのかということを意識した。実際に面接でもきかれた。
説明会にも参加し、どのようなキャリアステップを踏むのかを明確にしておくと、やりたいことは何か聞かれても答えられる。他は企業に...
JR東日本(東日本旅客鉄道)のエリア職の選考前にやっておけばよかったこと
テストセンターが苦手な人は一応早めに対策をすべき。
JR東日本(東日本旅客鉄道)のエリア職を受ける後輩へのメッセージ
緊張するとは思いますが、明るく対応できるかがカギとなると思います。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩の志望動機と選考の感想
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通JR九州(九州旅客鉄道)事務系/技術系コース
-
インフラ・交通商船三井陸上総合職(事務系/技術系)
-
インフラ・交通東北電力/東北電力ネットワーク総合コース
-
インフラ・交通東京ガス理系職
-
インフラ・交通中部電力技術職
-
インフラ・交通東京電力ホールディングス事務系職