職種別の選考対策
年次:
24年卒 総合職
総合職
No.290855 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2月上旬 |
---|---|
実施場所 | JRの運営する貸し会議室 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1day |
参加社員数 | 10名ほど。そのうち採用担当数名で運営を行っている。 |
参加学生数 | 約50名 |
参加学生の属性 | 建築学科の院生、学部生、高専生 |
交通費補助の有無 | 交通費支給(遠方者のみ) |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
(1)企業の説明1H
(2)駅建設プロジェクト、開発プロジェクトの説明1H
(3)グループワーク3H
(4)現場見学
ビル屋上から俯瞰しながら駅施設と開発プロジェクトについての説明を受ける
(5)発表・講評2H
役職者2名から、駅建設と商業開発それぞれの側面から講評を受けた
ワークの具体的な手順
20年後の新宿駅の課題解決の提案を行うグループワーク
インターンの感想・注意した点
鉄道会社は実力よりも協調性を重視すると聞いていたため、成果を追い求めるのでなく、相手の提案をもとに建設的な提案を行うことを重視した。質疑の際も議論の内容について聞かれ、班内でどのように議論が行われたかを見ている印象を受けた。
インターン中の参加者や社員との関わり
学生間ではグループワークを通じて仲良くなる。
座談会などは設定されていないため、社員へは自分から関わる必要がある。
グループワーク中に社員が巡回しており、適宜フィードバックを行うため、社員への質問などで交流ができる。また休憩時間中に社員が学生の対応をしてくださり、積極的な学生は休憩時間や終...
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
官僚的で事業も安定性を求めるイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
優秀な社員さんが多いイメージ。鉄道事業・開発事業を通じて収益を追求する社風
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通川崎汽船陸上総合職
-
インフラ・交通東京ガス理系職
-
インフラ・交通JR西日本(西日本旅客鉄道)総合職(技術系)
-
インフラ・交通北海道電力・北海道電力ネットワーク技術系
-
インフラ・交通INPEX技術総合職
-
インフラ・交通JR四国(四国旅客鉄道)プロフェッショナル職