職種別の選考対策
年次:
24年卒 総合職
総合職
No.287571 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2023年2月 |
---|---|
実施場所 | 東京 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 全体で5人ほど |
参加学生数 | 30人 |
参加学生の属性 | 東京大や旧帝大 |
交通費補助の有無 | 全員に自宅最寄駅と東京駅間往復の交通費支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
ホームドアや改札機、券売機をはじめとした駅設備や車両設備の維持管理について座学で学んだあと、5人1組のグループで鉄道設備、車両のメンテナンスの企画書を作成するというグループワークを行った。グループワークの成果は各班が全員の前で発表を行なった。
ワークの具体的な手順
駅構内の設備と車両それぞれのメンテナンスについての講義を受けた後に、5人1組のグループでメンテナンスの企画を行うグループワークを行い、各ワークの後に全ての班が全員の前で発表を行うという流れであった。午前中の駅設備のメンテナンスについては実際に駅構内を担当者の案内を聞きながら見て回った。
インターンの感想・注意した点
インターンシップでは講義の内容を踏まえてグループワークが行われるため、講義の内容をしっかりと頭に叩き込むことは意識した。東大、東工大のなどの大学院生がほとんどであったため、グループワークを通してとてもレベルの高いインターンであると感じた。
インターン中の参加者や社員との関わり
インターンシップ参加者とは最初に自己紹介の時間が設けられたり、グループワークやランチの時間も共にしたためコミュニケーションを取る機会は非常に多くあった。社員の方とはグループワーク中にコミュニケーショが取れたほか、休憩時間や終了後に質問もできた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
堅く官僚的
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
とてもフレンドリー
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通商船三井陸上総合職(事務系/技術系)
-
インフラ・交通西部ガスホールディングス総合職
-
インフラ・交通JR四国(四国旅客鉄道)プロフェッショナル職
-
インフラ・交通中部電力技術職
-
インフラ・交通川崎汽船陸上総合職
-
インフラ・交通JR西日本(西日本旅客鉄道)総合職(技術系)