職種別の選考対策
年次:

23年卒 総合職(電気・システム系統)の志望動機と選考の感想
総合職(電気・システム系統)
23年卒 総合職(電気・システム系統)の志望動機と選考の感想
総合職(電気・システム系統)
23年卒
志望動機と選考の感想
>
インターン
大学非公開 | 理系
志望動機
JR東海(東海旅客鉄道)の総合職(電気・システム系統)のインターンを知ったきっかけ
第一志望であるインフラ業界であったため。
JR東海(東海旅客鉄道)の総合職(電気・システム系統)のインターンの志望動機
夏インターンは第一志望であるインフラ業界、特に電気・ガス・鉄道で自分の専門をある程度活かすことができる企業であるという基準でインターンを選んだ。他には電力会社やガス会社、鉄道会社のインターンにエ...
選考の感想
同業他社と比較してJR東海(東海旅客鉄道)の総合職(電気・システム系統)のインターン選考で重要視されたと感じること
ESのみの選考であったため、何を重要視されていたのかはあいまいであった。インターン参加者を見ていると、組織でリーダーシップを発揮していた人やチームで活動することに長けている人ばかりではなく、研究...
JR東海(東海旅客鉄道)の総合職(電気・システム系統)のインターン選考で工夫したこと
選考では、鉄道業界はチームワークが重んじられると聞いていたため、ESではチームの中で自分が活動したことを強調して記載するようにした。インターンでは社員(4人)に対し学生の人数(30人)が多かった...
JR東海(東海旅客鉄道)の総合職(電気・システム系統)のインターン選考前にやっておけばよかったこと
OB訪問などで会社の概要を知っておくこと。