職種別の選考対策
年次:

18年卒 プロフェッショナル職の志望動機と選考の感想
プロフェッショナル職
18年卒 プロフェッショナル職の志望動機と選考の感想
プロフェッショナル職
18年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 文系
志望動機
JR東海(東海旅客鉄道)のプロフェッショナル職に興味を持ったきっかけ
学校主催の説明会で現業職でも大卒枠と高卒枠が分けられて採用されていることを知ったから。
JR東海(東海旅客鉄道)のプロフェッショナル職の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
多くの人々の生活を支える仕事をやりたいという基準で選んだ。
受けた業界は以下の通り
・金融(損害保険)
・警備
・電気(サブコン系)
・情報(情報管理系)
・メーカー(自動車部品メー...
選考の感想
同業他社と比較してJR東海(東海旅客鉄道)のプロフェッショナル職の選考で重要視されたと感じること
・複数のエピソードを求められる…自己PRを質問された時に、そのことを活かした経験は他にあるかといったことを聞かれたことが何回かあった
・この会社で働くことをイメージできているか…どういったこと...
他社と比べた際のJR東海(東海旅客鉄道)のプロフェッショナル職の魅力
新幹線という日本の大動脈を持ち、プロフェッショナル職としてその最前線で働くことができること
JR東海(東海旅客鉄道)のプロフェッショナル職の選考で工夫したこと
・キャリアプラン…車掌→駅員→運転士→指令→オフィスと働き方が二転三転するので、それぞれの仕事において自分がどのように働きていきたいかを過去の面談や説明会で社員の方から伺った話を基にイメージした...
JR東海(東海旅客鉄道)のプロフェッショナル職の選考前にやっておけばよかったこと
時事問題のチェック…面接・ペーパーテストともに質問・出題されるので
JR東海(東海旅客鉄道)のプロフェッショナル職を受ける後輩へのメッセージ
・面談=選考ありのガチ面接です。ちゃんと備えていきましょう。
・とにかく選考フローが不鮮明です。みん就に惑わされないように。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。