職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 総合職(系統指定なし)※現在募集なし
総合職(系統指定なし)※現在募集なし
No.52295 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 総合職(系統指定なし)※現在募集なし
総合職(系統指定なし)※現在募集なし
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 8月上旬 |
---|---|
実施場所 | 研修センター |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 5人程度 |
参加学生数 | 30人程度 |
参加学生の属性 | 名門大学 |
交通費補助の有無 | 実費分 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
研修センターで泊まり込みで研修を行いました。5,6人の学生でグループワークを行ったり、実際に社員の方が普段行っている業務を体験させていただきました。グループワークでは最終日に発表があります。
また、新幹線の模型があり、新幹線の構造等も学ぶことができました。
ワークの具体的な手順
講義や体験で得られた知識をチームで出し合い、発表しました。
インターンの感想・注意した点
参加前に考えていたよりも、深く体験することができました。普段は絶対に知ることのできない建築物に入ることもできました。
また、社員の方は鉄道車両のメンテナンスの重要性を非常に説いていまので、メンテナンスに力を入れていると感じました。
参考にした書籍・WEBサイト
ONE CAREER
懇親会の有無と選考への影響
居酒屋で懇親会が開かれました。選考への影響はあまりないと思われます。
インターン中の参加者や社員との関わり
インターンシップの参加学生は非常にレベルが高いと感じました。通っている大学も名門大学が多いですが、なにより、問題解決能力が高いと感じました。問題を解決するために課題を洗い出す点や周りを活かす力が長けている人が多いと感じました。社員との関わりは、自ら進んで関わらないと少ないように感じました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
堅い
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
社員の方はフランクな方が多いが、会社としては少し堅さを感じました。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。