職種別の選考対策
年次:

19年卒 ポテンシャル採用(総合職)
ポテンシャル採用(総合職)
No.25817 本選考 / 二次面接の体験談
19年卒 ポテンシャル採用(総合職)
ポテンシャル採用(総合職)
19年卒
二次面接
>
本選考
大学非公開 | 理系
2018年5月上旬
二次面接
2018年5月上旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 1時間半 |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 3人 |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | 電話で |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
人事の社員1名、他部署の課長クラス1名
会場到着から選考終了までの流れ
控室には学生が10名程度いた。次面接同様初めに仲良くなる時間が20分程度設けられた。今回は簡単なアンケートのようなものがあった。
質問内容
志望理由を1分程度でお話ください。/学生時代に特に取り組んだことをお答えください。/当社の志望動機をお答えください。/当社で取り組みたい事業を一つ上げてください。/当社の印象を他社の鉄道会社と比べてどのような印象を持っているかお聞かせください。/他社の選考状況を聞かせてください。
雰囲気
一次面接の時より威圧感はあったが、和やかな雰囲気だった。
注意した点・感想
一次面接後に「自分の良く知っているエリア以外でも当社のことを知っているとより良い」という講評を頂いたので、インターネットで東武鉄道のことをよく調べ、インターン参加者に話を聞くなどして自分が不足していると思ったエリアの情報をプラスしていった。
参考にした書籍・WEBサイト
東武鉄道の中期経営計画を見て、知らない事業ごとにインターネットで調べた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通北陸電力コーポレート&セールス職
-
インフラ・交通ワタミエナジー総合職
-
インフラ・交通日本ガスコム総合職
-
インフラ・交通電源開発(J-POWER)事務系グローバル社員
-
インフラ・交通東邦ガス総合職(プロフェッショナルリーダーコース)
-
インフラ・交通日鉄エンジニアリンググローバルスタッフ