25年卒 事務職員
事務職員
No.274409 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
1.大学または大学院で追求した学問について、ご自身の興味・関心の内容がわかるように、具体的な内容を記載してください(「テーマ」欄には、追求した学問のテーマを記載してください。) ・テーマ※全角64字以内。改行は1文字とカウントされます。
「○○」というテーマで行っているゼミの研究
・具体的内容※全角512字以内。改行は1文字とカウントされます。
○○ゼミに所属しており、上記のテーマで研究を行っている。
○○の中で誰もが知っていることでありながら、それが現在にはないものについてなぜ廃れたのか、世界的にも珍しい○○はいかなるものかを調べたいと考えたのがきっかけである。現代には存在しない、○○である○○が失われた過程、また、現代の○○とい...
大学生活以降の学業以外の活動(大学卒業後から現在までのご経験も可)に関連して、ご自身が何かに挑戦したエピソードについて、具体的に内容を記載してください。また、そのエピソードに相応しいタイトルをつけてください。 ・タイトル※全角64字以内。改行は1文字とカウントされます。
個別塾講師アルバイトでの新人講師の育成
・エピソード※全角512字以内。改行は1文字とカウントされます。
個別指導の塾講師アルバイトで、講師全体の指導力の向上を行ったことだ。
理由は2つある。新人講師担当生徒の成績不振・講師間のコミュニケーション不足である。既存講師と比べ、新人講師の生徒の成績が停滞していた。また、講師同士の会話が少なく、定期テスト範囲と無関係の授業を行う講師がいるなど、円滑に業...
学校法人立命館の事務職員を志望する理由(なぜ学校事務職員か、なぜ立命館か)を、その理由のもとになった原体験(どのような機会、きっかけ)とともに具体的に記入してください。※全角512字以内。改行は1文字とカウントされます。
「人に寄り添い、その成長をサポートしたい」と考えているからである。
私は、大学には学生の成長を支援する教育の面に加えて、研究を通じた文化の担い手という側面もあると考える。そこで、就職支援・教職支援・履修登録支援などで大学職員の存在の大きさを感じた経験から、大学には学校組織を根本から支える職員...
自身が考える将来の理想の教育・研究機関、教育・研究業界の姿とその理由、およびそれを踏まえ、自身が立命館の事務職員としてどのように活躍し、何を成し遂げたいと考えるか、それぞれ具体的に記入してください。※全角512字以内。改行は1文字とカウントされます。
将来の理想の教育・研究機関は、開かれた大学であり、様々な背景を持つ入学者に対して包括的な教育を提供することだと考える。現在の大学業界では、少子化の影響により18歳人口の減少が課題である。そこで、社会人やシニア層といった多様な背景を持つ入学者を獲得すべく、通信教育課程の導入やリカレント教育の拡充...
自己PR自由記入欄(上記の自己評価の内容にかかわらず、自由に自己PRを記入ください)※全角256字以内。改行は1文字とカウントされます。
私の強みは目標達成に向かって粘り強く取り組む実行力である。
高校までバスケットボール部に所属していたが、ドリブルや走力に自信がなかった。そこで試合に出場するために、○○でチーム内での優位性を確立するという目標を立てた。練習時間確保のため、○○を3年間毎日行った。
その結果、1年生時には先輩...
仕事や職業を通じて将来こうなりたいという職業観について、理由とともに簡潔に記入してください。※全角256字以内。改行は1文字とカウントされます。
自ら学び続け、積極的にチャレンジするリーダーとして後輩・部下に頼られる人間に成長したい。
組織やプロジェクトの中で、協力・信頼を築き、後輩・部下が困難な局面でも頼られる存在になりたいと考える。そのために目標を共有し、柔軟性を持ちつつ、メンバーが自分の強みを最大限に発揮できるようサポートするこ...
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。