職種別の選考対策
年次:

21年卒 総合職
総合職
No.82632 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 総合職
総合職
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 8月上旬 |
---|---|
実施場所 | 東京本社 |
インターンの形式 | 講義形式 |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 2人 |
参加学生数 | 20人(5人×4グループ) |
参加学生の属性 | 様々な大学や専攻の学生がいた |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
さなるの歴史や会社概要
授業の進め方や出版物など生徒のやる気を出させる工夫の紹介
最先端のコンテンツを使った模擬授業
これらを講義形式で学び、その後マンガを題材にした算数のコンテンツを考えるグループワークをした。
ワークの具体的な手順
上記に同じ
インターンの感想・注意した点
社員のテンションが高く終始圧倒されていたが、とにかく生徒にやる気を出させて本気で向き合う教育に対する熱い思いが伝わってきて良い刺激を受けた。全く固い感じはなく、笑いもあり真剣な場面もありとても和やかな雰囲気だった。
インターン中の参加者や社員との関わり
小人数だしインターンシップの中で自己紹介等の時間もあるので同じグループのメンバーとは十分仲良くなれる。教育系を目指している人はお互いに刺激を受け合って良い就活仲間が出来ると思う。社員は、熱くてフレンドリーでとても話しやすかったが、そういうのが苦手な人もいるかもしれない。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
リクナビでオススメに出てくるまで名前も聞いたことなく全く知らなかった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
社員もコンテンツや授業についても、とにかく教育に対して熱い会社だと思った。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
本選考
2019年11月中旬
一次選考会(自己表現審査)
自己表現審査と同じ日
筆記試験
2019年12月中旬
二次選考会(個人面接)
二次選考会と同じ日
筆記試験
2020年1月上旬
最終選考会(役員面接)
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
人材・教育スプリックス総合職
-
人材・教育TOEZ募集終了:総合職
-
人材・教育公文教育研究会(KUMON)総合職
-
人材・教育ナガセ総合職
-
人材・教育湘南ゼミナール講師系
-
人材・教育ブレーンバンク(四谷学院)一般職