職種別の選考対策
年次:

19年卒 総合職
総合職
No.32442 本選考 / 二次選考の体験談
19年卒 総合職
総合職
19年卒
二次選考
>
本選考
大学非公開 | 文系
2018年4月6日
二次選考
2018年4月6日
会場 | 企業オフィス(その他エリア) |
---|---|
試験時間 | 1時間 |
社員の人数 | 3人 |
学生の人数 | 5人 |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | マイページ上で |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
和やかな雰囲気で相づち等もしてくださる。
会場到着から選考終了までの流れ
5人ごとにグループ分けされ、人事の方のお話を聞いたのち、準備時間を経て試験を受ける。
質問内容
自己表現審査(5分間スピーチ)
→年度初めに初めて教室で子どもたちに授業をする前、どのように自己紹介するかor他の人に自慢できるうんちくを話せ
準備時間は10分、プレゼン資料として紙に何か書いて提示しても良い。
雰囲気
和やか。
注意した点・感想
メモを作って見ながら話している人もいたが、面接官の話によれば、状況に応じて臨機応変に対応する力、堂々と話せるかどうかを見ていると言っていたため、あまり評価は良くなさそうだった。大きな声で堂々としていれば、詰まったり時間が余ったりしても問題なさそうだった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
2018年2月下旬~3月上旬
インターンシップ、合同企業説明会
一次選考(3月6日)
筆記試験
一次選考(3月6日)
グループディスカッション(GD)
2018年4月6日
二次選考
2018年4月下旬
三次選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
人材・教育スプリックス総合職
-
人材・教育TOEZ募集終了:総合職
-
人材・教育湘南ゼミナール講師系
-
人材・教育公文教育研究会(KUMON)総合職
-
人材・教育ブレーンバンク(四谷学院)一般職
-
人材・教育栄光総合職