職種別の選考対策
年次:

19年卒 総合職
総合職
No.15232 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 総合職
総合職
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
早稲田大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2017年8月上旬 |
---|---|
実施場所 | ビジネスエアポート(大手町) |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 1チームあたり1人(全4チーム)、その他役員や社長も参加 |
参加学生数 | 15人前後 |
参加学生の属性 | 東大、神戸大、早慶 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
2日間かけてサーキュレーションの新規事業を考える。サーキュレーションの理念に沿っているか、サーキュレーションがやる意味はあるのか、といった点が重視される。必要に応じて各班のメンターに相談することができる。
ワークの具体的な手順
自己紹介→ワーク→1stレビュー→ワーク→セカンドレビュー→ワーク→最終プレゼン
インターンの感想・注意した点
メンターの社員の方がつきっきりで面倒を見てくれる。ワークに限らずランチやディナー、その他時間外の活動に関してもメンター社員の方がつき、アドバイスをもらったり、交流を深めることができる。また代表取締役と直接話をする機会があったことも感動した。
インターン中の参加者や社員との関わり
メンター社員、人事、役員、代表取締役と様々な社員の方と関わることができる。学生に関して、基本は同じグループの学生とワークがメインになるが、最終日の懇親会で他チームの学生と交流する機会が設けられている。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
インターン参加前はベンチャー企業であるという情報しか知らなかったので、「ガツガツしている」「スピード感が早い」といった一般的なベンチャー企業に対するイメージしか持っていなかった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
面倒見が良い、明るい社員が多い
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンクエル・ティー・エスコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンク長島・大野・常松法律事務所セクレタリー(弁護士秘書)
-
コンサル・シンクタンクINTLOOPコンサルタント ※他職種へ分割
-
コンサル・シンクタンクキャップジェミニビジネスコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクバーチャレクス・コンサルティングコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクレイヤーズ・コンサルティング経営コンサルタント