職種別の選考対策
年次:

24年卒 総合職
総合職
No.291828 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 総合職
総合職
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 12月上旬 |
---|---|
実施場所 | 本社 |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 10人ほど |
参加学生数 | 30人 |
参加学生の属性 | march以下の学生 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
会社説明の後に参加事業立案ワークが行われた。5人グループに分かれ、各々が事前に考えてきたアイデアを持ち寄って、グループでいくつかに絞り、洗練させていくようなワークだった。事業理解が進んでいれば良いアイデアが出せると感じた。
ワークの具体的な手順
事前に考えてきたアイデアをグループ内で共有して、グループ全体での方針を決める。その方針に沿って新たなサービスを提案する。最後には全体で発表もあった。
インターンの感想・注意した点
会社説明が非常に詳しかったため、業界理解、事業理解が進んだことに加え、座談会で社風もよく分かったため、参加して良かったとかんじた。ワークでは、各々が持ち寄ったアイデアを洗練させていく流れだったため、時間の管理が難しかったが、注意して進められたとおもう。
インターン中の参加者や社員との関わり
ワーク中は社員さんが回って様子を見ている。最後に行った発表の後に、簡単なフィードバックをいただいた。座談会では、現場で働いている社員さん5名ほどに質問した。なんでも聞ける雰囲気であり、非常に会社理解が進んだ。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
会社について知らなかった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
明るくフラットな会社
働きやすく、ワークライフバランスが良さそう。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。