職種別の選考対策
年次:
23年卒 総合職【General(基本コース)】
総合職【General(基本コース)】
No.236330 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 総合職【General(基本コース)】
総合職【General(基本コース)】
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 12月中旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1day |
参加社員数 | 4人 |
参加学生数 | 30人ほど(1チーム7人ほど) |
参加学生の属性 | 幅広い学生がいました。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
(1)イントロダクション
・輸送手段について
・営業についてなど
(2)仕事理解ワークと解説
1.輸送方法を提案する
2.保管倉庫の選択
3.物流の仕組みの提案
4.オペレーションについて
(3)社員との座談会
ワークの具体的な手順
お題に対してワークに取り組み、その後解説される。
インターンの感想・注意した点
様々な輸送手段や倉庫から最適な物流の仕組みを提案することが難しいと感じました。また費用の計算もあり、大変だと感じたのでグループのメンバーでしっかり役割分担をするといいと感じました。ある程度企業研究をした状態で参加するとスムーズに進むと思います。
インターン中の参加者や社員との関わり
6人ほどでワークに取り組みました。積極的に発言する参加者と発言しない参加者の差がとても大きかったです。役割分担をして全員がワークに取り組めるようにするといいと感じました。社員様はワーク中はいません。ワーク後に解説をしてくださります。また座談会で関わることができます。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
様々な物流手段を持っている。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
最適な物流の仕組みを提案することは思った以上に難しいと感じた。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。