職種別の選考対策
年次:
23年卒 総合職【General(基本コース)】
総合職【General(基本コース)】
No.207198 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 総合職【General(基本コース)】
総合職【General(基本コース)】
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2021年12月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 全体で4~5人 |
参加学生数 | 30人程度 |
参加学生の属性 | 体育会、理系が多い |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
チームのメンバー7人と物流のコスト計算や最適なロジスティクスを考えた。具体的には大阪の工場で製造された食品を東京のスーパーで販売する過程であったと記憶している。倉庫の維持費などの変化要因が多くあり、文系の方であれば多少苦戦するだろう。
ワークの具体的な手順
まずチームに分けられ、3~4つ課題解決ワークが行われる。答えを出したら全体に戻り、各班の発表を得て正解が分かるという流れ。
インターンの感想・注意した点
自分の役割やチームへ貢献できることは何か考えることだ。計算の得意な人と苦手な人がはっきりと分かれるため、自分ができることを積極的に探す必要がある。計算が苦手な人であれば計算式や答えをまとめたりして全体に見やすく提示することが良いと思う。
インターン中の参加者や社員との関わり
会社説明会では1人の方とのみ関りがあった。ワークでは前述の通り社員が来ることは少ない。唯一関わることができるのはインターン後の座談会だ。私のチームでは質問する人が全くいなかったため、時間が許す限り質問し続けた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
体育会系、真面目
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
穏やか、多種多様
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通OCS総合職
-
インフラ・交通スターフライヤー本社系スタッフ・現業系スタッフ
-
インフラ・交通電源開発(J-POWER)事務系グローバル社員
-
インフラ・交通エアアジア・ジャパン客室乗務員(エアアジア・エックス)
-
インフラ・交通近鉄エクスプレスグローバルコース
-
インフラ・交通首都高速道路事務