職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 総合職
総合職
No.206069 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 総合職
総合職
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2021年10月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 3名程度 |
参加学生数 | 30人程度 |
参加学生の属性 | マーチ以上 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
午前中にリース業界の説明からNECキャピタルソリューションの説明が軽く行われた。その後座談会が行われ、先輩社員の方に直接質問をする機会があった。午後はグループに分かれてアイスブレイクから営業体験ワークを行った。顧客役の社員にヒアリングを行い、選択肢の中から提案する商品を選び、発表、個人FBを貰...
ワークの具体的な手順
ワークの説明→アイスブレイク→ワーク→発表→FB
インターンの感想・注意した点
人数が少ない分、一人一人を見てもらえていると感じた。個人FBも一人3分ずつ貰うことができ、大変参考になった。注意した点は、社会人としての素養がある人に見られるように工夫した。具体的には、笑顔、声のトーン、結論ファースト、相槌など。また、メンバーとの協調を第一に考え、取り組むよう意識した。
インターン中の参加者や社員との関わり
個人のFBとのちに行われる個人面談で社員の方とよくお話をすることができた。会社の規模もあり、学生一人一人と向き合おうとする姿勢が見え、非常に好印象だった。また、学生とのかかわりは1日間であったため、それっきりである。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
お堅い
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
穏やか、フランク
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。