職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 総合職
総合職
No.99765 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 総合職
総合職
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2019年12月 |
---|---|
実施場所 | 品川本社近くの貸会議室 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 2人 |
参加学生数 | 16人ほど |
参加学生の属性 | 国立、早慶、March、日東駒専 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
・業界、企業説明 リースのビジネスモデルなどの基礎的な内容から、その中でもNECAPの持つ強みや事業内容を丁寧に教えていただいた。
・疑似営業体験 午前一回と午後一回の計二回行われる。特に午後のワークはNECAPが取り組んでいるCSV経営をテーマに行われるものである。
ワークの具体的な手順
資料読み込み、情報共有、ディスカッション、プレゼン
インターンの感想・注意した点
全体の学生数が20人以下と非常に少数であったため、話を聞く姿勢やグループワークでの振る舞いなどは特に気を付けた。質問を行う場面では積極的に行うことで、持ち前の向上心はアピールできた。人事の方は2名とも親切な方であり、質問やワークでのフィードバックでも丁寧に対応してくださり、良い意味で印象に残った。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者とはグループワークでの関りが多い。特に午後に行うCSV経営のグループワークは、抽象的で内容も難しめなので話しやすい雰囲気であったり、意見が煮詰まった際に突破口を開けるくらいの意見の言いやすさは大切に感じた。社員の方とはグループワークでのフィードバックで直接グループごとに接点を持てる。また...
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
NECグループの子会社 パソコンを取り扱っている
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
・NECグループを代表する金融会社
・NECグループではあるが、子会社ではなく一企業として独立して、東証一部にも上場している。
・CSV経営に注力し、社会とともに成長していく姿勢を持つ会社
・ICTの知識やノウハウに非常に長けており、官公庁営業に強みを持つ。
・人事の方が非常に親切
...
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。